ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 近代のあゆみ > 昭和40年(1965)~

本文

昭和40年(1965)~

更新日:2020年5月13日更新 印刷ページ表示

略年表

昭和40年(1965)

昭和41年(1966)

  • 「生活圏整備構想」樹立
  • 山村振興第一期対策事業に着手
  • 小国町史を発行
  • し尿処理施設浄化センター操業開始
  • 叶水・伊佐領・長沢・五味沢に簡易郵便局設置

昭和42年(1967)

昭和43年(1968)

昭和44年(1969)

昭和45年(1970)

  • 滝集落移転
  • 「産業圏整備構想」樹立
  • 過疎地域に指定される

昭和47年(1972)

昭和48年(1973)

昭和49年(1974)

アルバム

※写真をクリックすると拡大して表示します。
写真の無断転載禁止

メーデーのデモ行進(田沢頭踏切付近) (昭和40年5月)

メーデーのデモ行進(田沢頭踏切付近)の写真

役場庁舎にて行われていた成人式 (昭和40年5月)

役場庁舎にて行われていた成人式の写真

平和橋完成 (昭和40年6月)

平和橋完成の写真

赤痢集団発生し小国中学校体育館に収容される人々 (昭和40年8月)

赤痢集団発生し小国中学校体育館に収容される人々の写真

YBCテレビ中継所完成 (昭和40年9月)

YBCテレビ中継所完成の写真

赤芝峡にドライブインできる (昭和40年9月)

赤芝峡にドライブインできるの写真

山形新聞・山形放送が支所開き (昭和40年9月)

山形新聞・山形放送が支所開きの写真

信号機がなかったころの駅前通りの朝の通勤・通学風景 (昭和40年5月)

信号機がなかったころの駅前通りの朝の通勤・通学風景の写真

大宮神社 (昭和40年)

大宮神社の写真

五味沢小学校 (昭和40年)

五味沢小学校の写真

小国大橋 (昭和41年)

小国大橋の写真

玉川小学校 (昭和41年)

玉川小学校の写真

舗装になった小国駅前 (昭和41年)

舗装になった小国駅前の写真

消防演習 写真:駅前通り (昭和41年5月)

消防演習の写真

小国小学校新校舎完成 (昭和41年5月)

小国小学校新校舎完成の写真

集中豪雨による河川の氾濫で水びたしになった小国駅のホーム (昭和41年7月)

集中豪雨による河川の氾濫で水びたしになった小国駅のホームの写真

第1回小国まつりのパレード(栄町通り) (昭和41年9月)

第1回小国まつりのパレード(栄町通り)の写真  

国道113号中学校前十字路に交通注意信号塔が完成 (昭和42年4月)

国道113号中学校前十字路に交通注意信号塔が完成の写真

栄町地内の町並み (昭和42年5月)

栄町地内の町並みの写真

越中里橋 (昭和42年7月)

越中里橋の写真

宇津峠 (昭和42年7月)

宇津峠の写真

神明山付近から栄町・緑町方面を望む (昭和42年)

神明山付近から栄町・緑町方面を望むの写真

おぐに保育園 (昭和42年7月)

おぐに保育園の写真

昭和42年羽越水害

昭和42年羽越水害の写真

羽越水害後に仮復旧した小国大橋 (昭和42年10月)

羽越水害後に仮復旧した小国大橋の写真

小国高校 (昭和43年)

小国高校の写真

小国町地内の町並み(田沢頭踏切付近) (昭和43年5月)

小国町地内の町並み(田沢頭踏切付近)の写真

小国警察署新庁舎完成 (昭和43年5月)

小国警察署新庁舎完成の写真

羽越水害で不通の米坂線10ヵ月ぶりに全線開通 (昭和43年6月)

羽越水害で不通の米坂線10ヵ月ぶりに全線開通の写真

飯綱橋から横川を望む (昭和43年)

飯綱橋から横川を望むの写真

小国小学校 (昭和43年)

小国小学校の写真

玉川口駅 (昭和43年)

玉川口駅の写真

赤芝発電所付近 (昭和43年8月)

赤芝発電所付近の写真

赤芝峡 (昭和43年)

赤芝峡の写真

足中集落 (昭和43年)

足中集落の写真

前年9月に開通した宇津トンネル (昭和43年)

前年9月に開通した宇津トンネルの写真

中央通り商店街 (昭和43年)

中央通り商店街の写真

買い物風景 (昭和43年9月)

買い物風景の写真

小国郵便局 (昭和43年9月)

小国郵便局の写真

おぐに開発総合センター完成 (昭和43年11月)

おぐに開発総合センター完成の写真

羽越水害によって被害を受けた越戸分校の閉校式 (昭和43年11月)

羽越水害によって被害を受けた越戸分校の閉校式の写真

町民プール完成 (昭和44年8月)

町民プール完成の写真

横根山トンネル貫通 (昭和44年9月)

横根山トンネル貫通の写真

岩井沢・緑町地内の町並み (昭和44年)

岩井沢・緑町地内の町並みの写真

小国小学校児童下校風景(本町通り) (昭和44年)

小国小学校児童下校風景(本町通り)の写真

郵便配達カー (昭和44年)

郵便配達カーの写真

緑町地内の町並み (昭和44年)

緑町地内の町並みの写真

小国国保病院 (昭和44年10月)

小国国保病院の写真

西団地完成 (昭和44年)

西団地完成の写真

町民マラソン大会(栄町地内) (昭和45年10月)

町民マラソン大会(栄町地内)の写真

五味沢で飼われていた熊 (昭和45年11月)

五味沢で飼われていた熊の写真

長沢橋竣功 (昭和45年10月)

長沢橋竣功の写真

西滝分校写生会 (昭和45年11月)

西滝分校写生会の写真

小国大橋 (昭和45年)

小国大橋の写真

種沢地内でのバインダーによる稲刈り (昭和45年)

種沢地内でのバインダーによる稲刈りの写真

清水町通り (昭和45年)

清水町通りの写真

白沼小中学校 (昭和45年11月)

白沼小中学校の写真

滝集落 (昭和45年8月)

滝集落の写真

駅前通り (昭和45年)

駅前通りの写真

箱の口集落 (昭和45年)

箱の口集落の写真

横根トンネル完成 (昭和46年6月)

横根トンネル完成の写真

町立病院完成 (昭和46年11月)

町立病院完成の写真

道路改良工事中の赤芝 (昭和46年10月)

道路改良工事中の赤芝の写真

選挙の開票につめかけた人々 (昭和46年4月)

選挙の開票につめかけた人々の写真

飯綱橋の遠景 (昭和46年)

飯綱橋の遠景の写真

松崎橋 (昭和46年)

松崎橋の写真

町原地内の田植え (昭和46年5月)

町原地内の田植えの写真

札幌冬季オリンピックの百円記念硬貨の引き換えに並ぶ人々(岩井沢地内) (昭和47年1月)

札幌冬季オリンピックの百円記念硬貨の引き換えに並ぶ人々(岩井沢地内)の写真

変わる国道113号(伊佐領地内) (昭和47年2月)

  変わる国道113号(伊佐領地内)の写真

冬季札幌オリンピックの聖火小国駅通過 (昭和47年2月)

冬季札幌オリンピックの聖火小国駅通過の写真

昭和11年8月の米坂線開通以来走り続けてきたSLがディーゼル機関車にバトンタッチ (昭和47年3月)

昭和11年8月の米坂線開通以来走り続けてきたSLがディーゼル機関車にバトンタッチの写真

太鼓沢地内でのゼンマイもみ (昭和47年5月)

太鼓沢地内でのゼンマイもみの写真

完成した国道113号赤芝峡 (昭和47年4月)

完成した国道113号赤芝峡の写真

中央通り商店街 (昭和47年)

中央通り商店街の写真

駅前通り (昭和47年)

駅前通りの写真

足中小・中学校 (昭和47年)

足中小・中学校の写真

栄町通り (昭和47年)

栄町通りの写真

小国町(アスモ西口)地内の町並み (昭和47年)

小国町(アスモ西口)地内の町並みの写真

栄町(駅前)の町並み (昭和47年)

栄町(駅前)の町並みの写真

清水町通り (昭和47年)

清水町通りの写真

小国駅 (昭和47年)

小国駅の写真

小国駅前の町並み (小国駅官舎) (昭和47年)

小国駅前の町並みの写真

小国小坂町地内の町並み (昭和47年12月)

小国小坂町地内の町並みの写真

舘集落での傘つくり (昭和48年3月)

舘集落での傘つくりの写真

熊まつり (昭和48年5月)

熊まつりの写真

鰍滝(滝地内)でカジカ突き (昭和48年8月)

鰍滝(滝地内)でカジカ突きの写真

記録的な干ばつで 給水車が活躍 (昭和48年8月)

記録的な干ばつでの写真

ふるさとのたたずまい(五味沢地内) (昭和48年10月)

ふるさとのたたずまい(五味沢地内)の写真

市野々の大銀杏 (昭和48年)

市野々の大銀杏の写真

五味沢集落 (昭和48年)

五味沢集落の写真

昭和38年を凌ぐ豪雪 (昭和49年1月)

昭和38年を凌ぐ豪雪の写真

新股集落 (昭和49年秋)

新股集落の写真

大滝にバスが開通 (昭和49年4月)

大滝にバスが開通の写真

町立病院の待合室 (昭和49年12月)

町立病院の待合室の写真

小渡集落 (昭和49年6月)

小渡集落の写真

黒沢集落 (昭和49年8月)

黒沢集落の写真

樽口集落 (昭和49年9月)

樽口集落の写真

足水中里集落 (昭和49年10月)

足水中里集落の写真

小玉川集落 (昭和49年11月)

小玉川集落の写真

広域消防署小国分署が業務開始 (昭和49年11月)

広域消防署小国分署が業務開始の写真

市野々集落 (昭和49年7月)

市野々集落の写真

河原角集落 (昭和49年12月)

河原角集落の写真

国道113号全面改良工事中供用開始前の沼沢集落 (昭和49年11月)

国道113号全面改良工事中供用開始前の沼沢集落の写真

小国中学校 (昭和49年6月)

 小国中学校の写真

叶水小中学校大石沢分校 (昭和49年8月)

叶水小中学校大石沢分校の写真

白子沢集落 (昭和49年秋)

白子沢集落の写真