ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 近代のあゆみ > 平成元年(1989)~

本文

平成元年(1989)~

更新日:2020年5月13日更新 印刷ページ表示

略年表

平成元年(1989)

平成2年(1990)

平成3年(1991)

平成4年(1992)

平成5年(1993)

  • ディサービスセンター完成
  • 住民参加の町づくり部門で自治大臣賞を受賞
  • 白い森交流センター「りふれ」オープン

平成6年(1994)

平成7年(1995)

平成8年(1996)

  • あさひ保育園完成
  • 五味沢地区で「雪の学校」を開催
  • マタギの郷体験交流センターオープン
  • 木地の里交流促進センター完成
  • 荒川流路工完成

平成9年(1997)

アルバム

※写真をクリックすると拡大して表示します。
写真の無断転載禁止

ぶなの家あいあいオープンオープン(平成元年2月)

​ぶなの家あいあいの写真

伊佐領小学校(平成元年)

伊佐領小学校の写真

玉川小・中学校完成(平成元年3月)

玉川小・中学校の写真

足中冬季分校(平成元年)

足中冬季分校の写真

町民野球場オープン(平成2年4月)

町民野球場の写真

第1回石楠花まつり(平成2年5月)

第1回石楠花まつりの写真

ゆーゆ完成(平成2年9月)

温泉健康館「ゆ~ゆ」の写真

新潟山形間バス運行開始(平成2年10月)

新潟山形間バス運行開始時の写真

市野々集落(平成2年)

市野々集落の写真

ふれあい橋完成(平成3年4月)

ふれあい橋の写真

西地内の町並み(平成3年)

西地内の町並みの写真

伊佐領小学校新校舎で授業開始(平成3年4月)

伊佐領小学校新校舎の写真

大滝線・東部線バス運行(平成3年7月)

路線バスの写真

新宇津トンネル貫通(平成3年8月) 

新宇津トンネル貫通時の写真

中野冬季分校(平成3年12月)

中野冬季分校の写真

花のコンサートホール完成(平成4年4月) 

花のコンサートホールの写真

民謡流し(平成4年8月) 

民謡流しの写真

梅花皮橋完成(平成4年9月)

梅花皮橋の写真

第47回国民体育大会秋季大会開催(小玉川地内の登はん競技会場)(平成4年10月)

第47回国民体育大会秋季大会(小玉川地内の登はん競技会場)の写真

第47回国民体育大会秋季大会開催(縦走競技会場スタート地点小玉川小中学校)(平成4年10月)

第47回国民体育大会秋季大会(縦走競技会場スタート地点小玉川小中学校)の写真

温水プールオープン(平成4年11月) 

温水プールの写真

市野々集落離村式(平成4年11月)

市野々集落離村式の写真

栄町通りの町並み(平成4年)

栄町通りの町並みの写真

アスネットオープン(平成6年2月)

アスネットの写真

新宇津トンネル開通(平成6年3月)

新宇津トンネル開通時の写真

健康の森横根にバンガローオープン(平成6年4月)

バンガローの写真

ZOO・バブルガムブラザーズコンサート(平成6年7月)

ZOO・バブルガムブラザーズコンサートの写真

町営バス新路線運行開始(平成7年4月)

町営バス新路線運航開始時の写真

TUY山形小国中継局開局(平成7年)

TUY山形小国中継局の写真

オートキャンプ場オープン(平成7年7月)

オートキャンプ場の写真

第1回国際文化フェスティバル開催(小玉川地内天狗平「野外特設能舞台」)(平成7年8月) 

第1回国際文化フェスティバルの写真1

第1回国際文化フェスティバル開催(小玉川地内天狗平ら「野外特設能舞台」)(平成7年8月)

第1回国際文化フェスティバルの写真2

JR玉川口駅(平成7年)

JR玉川口駅の写真

市野々のコスモス畑(平成7年)

コスモス畑の写真

白い森ショッピングセンターアスモオープン(平成9年7月)

白い森ショッピングセンター「アスモ」の写真