ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小国町役場 > 地域整備課 > 排水設備等改造資金あっせん制度

本文

排水設備等改造資金あっせん制度

更新日:2020年11月4日更新 印刷ページ表示

内容

公共下水道に加入のあたり、家屋の排水管を公共下水道管へ接続する排水設備工事を行う場合に借入した資金の利子を、町が負担する制度です。

対象者

  • 既存家屋等の所有者またはその同意を得たかた(法人は除く)
  • お住まいの区域が公共下水道供給開始から3年以内に加入するかた
  • 町税等を滞納していないかた

助成額

排水設備工事にかかる工事費を対象として、1世帯1件とし150万円以内

償還期間

60ヵ月以内(期間内に一括繰上償還ができます。)

制度を利用できる金融機関

山形銀行・山形中央信用組合・東北労働金庫・山形おきたま農業協同組合の町内に本支店のある金融機関

申請に必要な書類

小国町排水設備等改造資金あっせん申請書

制度を利用されるかたは

「小国町排水設備等改造資金融資あっせん申請書」に必要事項を記入し、町に提出してください。町では申請内容を審査し、金融機関との間で確認を行った後に「融資あっせん決定通知書」を交付しますので、排水設備工事完成後に取扱金融機関に提出し、所定の借入の手続きをしてください。

申請書ダウンロード

小国町排水設備等改造資金あっせん申請書 [Wordファイル/57KB]

申請書ダウンロード利用案内

その他

公共下水道が整備されていない区域にお住まいのかたが、合併浄化槽を設置したい場合や単独浄化槽からの切り替えを行う場合は、費用の一部を町が補助する「浄化槽補助金制度」があります。