一般住宅地の分譲について
分譲条件
- 購入から5年以内に住宅を建築してください。
- 井戸の掘削はご遠慮ください。
- 「街なみづくりに関する協定」を締結してください。
分譲契約
申し込み順に随時、分譲契約いたします。
商業用地の分譲について
分譲条件
- 購入から5年以内に建物を建築してください。
- 井戸の掘削はご遠慮ください。
- 「街なみづくりに関する協定」を締結してください。
分譲契約
申し込み順に随時、分譲契約いたします。
軽工業用地の分譲について
分譲条件
- 購入から5年以内に建物を建築してください。
- 井戸の掘削はご遠慮ください。
分譲契約
申し込み順に随時、分譲契約いたします。
街なみづくりに関する協定とは
あけぼの団地における街なみづくりにご協力ください
小国町では、「豊かな自然とゆとりある暮らしが共存する“白い森の国”」づくりを進めています。
これを具体化していくため、小国町土地開発公社では、緑豊かな自然のなかで誇り高い街づくりを目指し「あけぼの団地」を造成しています。そして、この「あけぼの団地」が、まとまりある美しい街なみの住宅団地として、住民の方々に末永く暮らしていただくよう、土地を購入してくださる方と次の内容の「街なみづくり協定」を結ばせていただいております。
住宅は景観の一部です。美しい景観づくり、街なみづくりを進めるため各位のご理解とご協力ならびに積極的な参加をお願いいたします。
街なみづくりに関する協定の主な内容
- 住宅は道路から離して建築されるようご協力ください。
- 道路と住宅の距離は、幹線沿いは、2m以上、その他は1.5m以上離してくださるようご協力をお願いします。
- 道路と住宅の間は、樹木や芝生の植栽、花壇や菜園など緑とのふれあいを考慮した利用方法の検討をお願いします。
- 車庫および車庫兼用の物置などを道路沿いに建てられる場合は、街なみに配慮してくださるようにお願いします。
- 道路との境界にブロックなどの構造物による塀を作ることは、原則としてご遠慮くださるようお願いします。
- 美しい街なみを形成していくため、50cm以上地盤を上げないようにご協力をお願いします。
- 屋根、外観の色彩は、全体の景観にご配慮いただき、できる限り落ち着いた色彩を選択してくださるようにお願いします。
- 電柱や看板について
- 電柱は、計画的に設置したものです。原則として移動することはできません。
- 看板や自動販売機などを設置される場合は、事前に小国町土地開発公社に相談してくださるようにお願いします。
- 街なみづくりに関しては、住宅を建築される前に小国町土地開発公社または役場地域整備課に相談してください。
お問い合わせ
小国町土地開発公社
電話:0238-62-2264
ファックス:0238-62-5464
メール:seisaku@town.oguni.yamagata.jp