ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小国町役場 > 総務企画課 > 令和7年度JR米坂線応援事業費補助金の募集について

本文

令和7年度JR米坂線応援事業費補助金の募集について

更新日:2025年8月29日更新 印刷ページ表示

支援内容

米坂線整備促進期成同盟会では、JR米坂線の復旧又は利用拡大に資する活動を行う団体に対し、要した経費の一部を支援します。

補助対象

 
対象経費 補助金の額
米坂線の復旧又は利用拡大に資する活動のために必要な報償費、旅費、消耗品費(取得価格が10万円未満(消費税込み)に限る。)、印刷製本費、通信運搬費、委託料、使用料及び賃借料 当該事業に要した経費の2分の1以内の額(千円未満の端数は切り捨て)とし、5万円を限度とする。ただし、その団体の構成員に、米坂線整備促進期成同盟会の構成自治体が含まれる場合には、当 該構成自治体数に5万円を乗じた額又は35万円のいずれか少ない額を限度とする。

交付対象団体

以下に掲げる条件を全て満たす団体とします。
(1) 米坂線整備促進期成同盟会を構成する自治体内に事務局を有すること。
(2) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号
    に規定する暴力団員が所属していないこと。
(3) 政治活動又は宗教活動を目的としていないこと。
(4) 公序良俗に反した活動をしていないこと。

交付対象事業

以下に掲げる条件のいずれかに合致する、JR米坂線の復旧又は利用拡大に係る事業とします。
(1) 米坂線整備促進期成同盟会を構成する組織が含まれる団体の活動であること。
(2) その団体の事務局の所在する自治体が、その団体の活動に対し後援、共催、又は協賛し
    ていること。
(3) その団体の活動を支援することについて、その団体の事務局の所在する自治体の活動に
    支障がないこと
※令和8年2月28日までに完了する事業とします。

申請方法

申請等の手続きは、その団体の事務局の所在する自治体を通じて行うこととなりますので、補助金の交付を交付を希望する団体は、まずは事務局の所在する自治体の担当者にご相談ください。

要綱・各種様式

令和7年度JR米坂線応援事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/338KB]
令和7年度交付申請関係様式 [Wordファイル/31KB]

関連リンク

米坂線整備促進期成同盟会HP
https://yonesakaline.penne.jp/<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)