本文
一日目は小国町役場の職員の方々から役場の行政事務や公務員倫理について教えていただきました。私は現在、公務員の勉強をしているので聞くことが出来て非常に良かったです。また、小国町の歴史についてなども教えていただきほとんど知らないことばかりだったので小国町で起きた羽越水害などについても知ることが出来てよかったです。また、講話などが終わった後に庁舎を案内していただき小国町役場に様々な美術品やたくさんの部屋を案内していただき小国町役場について知ることが出来てよかったです。
2日目は小国町役場の初級職員の方から事前に調べていただいた小国町の主要施設についてプレゼンテーションをしていただきました。最も印象に残っているのは樽口わらび園です。日本で最初にわらび園を始めたといわれていることを初めて知りました。その他にも様々な小国町の施設を訪れ普段は訪れることの出来ない施設などにも連れて行っていただき小国町の歴史や現在の小国町役場の仕事についても詳しく教えていただきました。また、夜にはその日にお世話になった初級職員の方々やたくさんの小国町役場の職員の方々とバーベキューをさせていただき、たくさんの小国町役場の職員の方々と話すことが出来て非常に楽しかったです。
三日目は産業振興課の方で業務体験をさせていただき午前中は放牧場の牛のお世話させていただきました。最初は牛が大きくて少し怖かったですが、少しずつ慣れてきてより効率的にエサをあげる仕事や、頭数を数える仕事をこなすことが出来ました。また、小国町に何百頭もの牛がいることをお聞きして非常に驚きました。午後は林道の調査と確認の仕事を体験させていただきました。また、現場の工事をされている方々とのコミュニケーションも大切だということがわかりました。また、はっきり見ることは出来ませんでしたが車の助手席に乗って、林道を走っているときに熊に遭遇して非常に驚きました。
四日目はサマーキャンプのお手伝いをさせていただきました。サマーキャンプでは一本橋を渡ったり川に入ったりして普段では体験することの出来ない体験させていただきました。また、夜にはスタッフの方々と協力して焼きそばも作らせていただきました。子どもたちも非常に喜んでいて参加して良かったと思いました。また、初日から参加していた小国町職員の方は子どもたちやスタッフの方々にも非常に人気で小国町役場の職員が信用されていることがわかりました。また、スタッフの方々は子どもたちのことを第一に考えていて非常に勉強になりました。