ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小国町役場 > 総務企画課 > 私たちの「白い森体験」インターンシップレポート

本文

私たちの「白い森体験」インターンシップレポート

更新日:2021年6月22日更新 印刷ページ表示

でっかい自然に囲まれた「白い森の国おぐに」での地域づくりを体験して寄せられたレポート、感想などをご紹介します。

小国高校生 インターンシップレポート

小国町では、小国の魅力を体感しながら地域づくりのやりがいや楽しさを感じてもらうため、小国高校生を対象にインターンシップを開催しています。
今年度のインターンシップに参加した2年生2名の感想レポートを掲載します。

留学生のインターンシップの記録

小国高校二年 木幡泉希

インターンシップ初日は午前中、総合政策課で課長さんと係長さんに小国町についてのお話をお聞きし、小国町について更に知ることができました。その後宛名打ちなどの事務作業をやらさせて頂きました。地道な仕事であっという間に時間が過ぎました。

午後は町内の事業所にインターンしているクラスメートに広報誌のための取材に行き、その様子を町の公式フェイスブックに掲載しました。クラスメートが頑張っている姿をみて、自分もやる気が出ました。 初めてやることが多く、苦労しましたがその分沢山の事を学ぶことができました。

2日目は午前中、町にあるゲストハウスの掃除を行いました。町で運営しているゲストハウスで、移住を考えている人など様々な方に貸し出しています。地域おこし協力隊の方などが少しずつリノベーションをして住みやすくしています。

午後は始めに留学生のハウスマスターでもある吉田さん主導のマルチワークプロジェクトの打ち合わせを見学させて頂きました。普段見れないハウスマスターの姿を見たと共に小国町が力を入れている事についても学べました。その後町民に向けての説明会などの資料作りをしました。そして最後に本日使わせて頂いた町役場所有の車の洗車を行いました。滅多にやらないうえ、想像していなかった作業だったので楽しかったです。

インターンシップを通して大変なことも沢山ありましたが、様々なことを学ぶことができ、とても有意義な2日間になりました。

初日の取材風景

取材の様子

2日目のゲストハウスの掃除の様子

ゲストハウスを掃除している写真

小国高校二年 幸田侑也

1日目は午前中は午前中は総合政策課についての話を聞き、役場の中を見て回った後に要望書の名簿チェックをしました。午後からはインターンシップを行っている他の高校生への取材するため、道の駅と健康管理センターに行き、帰ってきてからFacebookにのせる文を考え掲載しました。

2日目の午前中はゲストハウスの掃除をしました。役場の人や現在住んでる人など合計7人で草むしりや部屋の掃除、布団を干したりなどいろいろやりました。午後からは資料制作を手伝いました。それと急遽入ったマルチワークについての話では移住者や前から住んでいる人についてしっかり考えられてると思いました。

草むしり後の休憩

休憩の様子