ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小国町役場 > 農業委員会事務局 > 農業者年金

本文

農業者年金

更新日:2021年1月27日更新 印刷ページ表示

農業者年金とは

農業者年金は、農業者が安定した老後生活を過ごせるよう、農業者だけが加入できる、国民年金(基礎年金)に上乗せした公的な年金制度です。

加入者は農業従事者なら誰でも加入できます

国民年金第1号被保険者で、年間60日以上農業に従事する60歳未満のかたなら、どなたでも加入できます。

農業者年金の特徴

  • 積立方式で安心した財政運営なので、少子高齢化に強い年金です。
  • 認定農業者などの一定の要件を満たす農業者には、保険料の手厚い国庫助成があります。
  • 保険料は月額2万円から6万7千円まで加入者ご自身で選択することができます。
  • 支払われる年金にも公的年金控除が適応され、税制面での大きな優遇があります。
  • 80歳までの保証がついた終身年金です。

農業者年金について詳しくはこちら