内容
小学校・中学校は義務教育です。授業で使う教科書などは、国から支給されますが、学用品や給食代、修学旅行などの費用は、保護者の負担となります。
家庭の事情によりこれらの費用の支払いが困難な場合、申請して認められると援助が受けられます。
対象
町立小・中学校在籍の児童生徒がいる世帯で、家庭の事情により就学が困難な世帯
必要書類
- 源泉集める票・給与証明書・課税証明書(所得証明)・年金通知書などの写し
- 申請書(印鑑)
手続きフロー
就学援助準要保護認定申請書に記入の上、必要書類とともに就学している学校に提出してください。その後、審査が行われます。
受付期間
通年(年度当初から援助を希望される場合は、2月上旬まで申請してください。)
留意事項
- 家庭の状況が変わったなどの理由で申請の必要が生じた場合には、随時申請でき、この月からの援助となります。
- 援助の必要がなくなった場合は「就学援助費準要保護辞退届」を提出してください。
- 認定期間は年度末までになります。引き続き援助を希望される場合も申請が必要です。
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード利用案内
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)