ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小国町役場 > 健康福祉課 > 不育・不妊治療費助成事業

本文

不育・不妊治療費助成事業

更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

不妊・不妊治療費助成事業のお知らせ

 小国町では、不育・不妊治療を受けた方の経済的負担を軽減するために、不育・不妊治療にかかった費用の一部を助成します。

助成を受けることができる方

夫婦のいずれか一方が小国町に住所があり、不育・不妊症の検査、治療を受けた方

※年齢制限はありません。

助成内容

不育・不妊治療にかかる検査・治療費用の助成

※医療保険適用・医療保険適用外を問いません。

※国・県等の助成を利用する場合は、その助成を受けたあとの自己負担分が対象になります。

※入院時食事療養費、差額ベッド代、文書料は対象外です。

助成上限額

1組の夫婦に対し、1年度あたり10万円

申請方法

治療終了日から6か月以内(原則として年度の末日まで)に、町へ申請してください。

※年度ごとの助成になりますので、治療中の場合は一度2~3月中に申請してください。

申請に必要な書類

(1)不育・不妊治療費助成金給付申請書

(2)不育・不妊治療費助成事業受診等証明書【医療機関記入】

(3)領収書の写し(院外処方がある場合)

(4)国・県等からの治療費助成金給付決定通知書の写し(国・県等から治療等にかかる費用助成を受けた場合)

※(1)(2)の書類がダウンロードできます。

不育・不妊治療費助成金給付申請書 [Wordファイル/48KB]

不育・不妊治療費助成事業受診等証明書 [Wordファイル/67KB]