本文
全国的に急速な少子化の進行が続いており、子育て世帯においては子育ての孤独感や負担感の増加など様々な問題があります。このような現状に対応するため、平成24年8月に「子ども・子育て関連三法」が成立、「子ども・子育て支援法」に基づき、子ども・子育ての新しい制度が創設され、平成27年4月から施行されました。
小国町では、国の方針に加え、本町における子どもや子育て家庭の状況と地域の実態をふまえ、「小国町次世代育成支援対策推進行動計画」の策定を継承しながら、子どもの健やかな育ちを支援するとともに、子育て中の保護者を社会全体で支援していくため、『親と子のいきいきとした笑顔かがやくまち』を基本理念とした「小国町子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
子ども・子育て支援法第61条に定める市町村計画であり、本町における子ども・子育て支援のための施策を総合的に推進するための事業計画です。
令和2年度から令和6年度までの5ヵ年としています。