本文
高齢化が進むなか、地域に住むひとりひとりが認知症について考え、支え合う取り組みが必要とされています。
自分自身のため、家族のため、地域で暮らす皆さんのため、認知症とはどんな病気なのか、どのように接したらいいのか、認知症について学んでみませんか。
地域包括支援センター職員が、地域の公民館や職場など、ご希望の場所へおじゃまして講座を開講します。
認知症は誰にでもおこりうる脳の病気です。認知症の正しい知識を身につけましょう。
認知症の症状・診断・治療・予防・認知症の方との接しかたなど
下記担当までご連絡ください。ご希望に合わせ日時を調整します。
小国町地域包括支援センター
0238-61-1001