本文
町では、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設しています 。暑い時には我慢せず、クーリングシェルターをご利用ください。
令和6年4月1日に全面施行された改正気候変動適応法により、市町村は、誰もが気軽に一時的に暑さをしのげる場所として、冷房設備を有する等の要件を満たす施設を「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」として指定することができるようになりました。また、同法により、市町村は熱中症特別警戒情報発表期間中には、指定の条件においてクーリングシェルターを開放することとされています。
この「ポスター」が目印です。
「熱中症特別警戒情報」は、各都道府県内において、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合等に発表されます。都道府県の枠を超えて暑い状況となることも想定されますので、近隣の都道府県においても注意が必要な場合があります。
なお、「熱中症警戒情報」は、熱中症の危険性に対する「気づき」を促すものとして、府県予報区等内において、いずれかの暑さ指数情報提供地点において、翌日・当日の日最高暑さ指数(WBGT)が33(予測値)に達する場合に発表されます。
・小国町の暑さ指数(WBGT)の実況と予測【 環境省 熱中症予防情報サイト 】
https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=02&prefecture=35&point=35486<外部リンク>
熱中症対策としては、涼しい環境への避難が大切です。熱中症特別警戒情報が発表された場合は、小国町は指定の条件においてクーリングシェルターを開放しますが、自宅にエアコンがある場合など、ご自身で涼しい環境が確保できるときは、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。