ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 小国町役場 > 町民課 > マイナンバーカードの更新について

本文

マイナンバーカードの更新について

更新日:2022年10月1日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカード(個人番号カード)は10年(未成年者は5年)の有効期限があります。
有効期限を迎えるかたに対し、有効期限の2~3ヶ月前を目途に有効期限通知書が送付されます。

更新手続きについて

  • マイナンバーカード・電子証明書の更新にかかる手数料は、無料です。
  • 有効期間満了日の3ヶ月前から更新手続きを行うことができます。
  • 有効期限が過ぎた場合には、マイナンバーカードを身分証明書として使えなくなります。

有効期限通知書パンフレット [PDFファイル/2.4MB]
有効期限に関するパンフレットの画像

更新手続き方法

マイナンバーカードの更新

1.郵送で

専用サイトまたは役場窓口で貰える交付申請書に必要事項を記入し顔写真(6ヶ月以内)を貼り、送付用封筒に入れて郵便ポストへ。

2.スマホ・パソコンから

スマホ

顔写真データを用意し、有効期限通知書の交付申請用QRコードを読み取り申請。

パソコン

顔写真データを用意し、申請用Webサイトに有効期限通知書に記載された申請書ID(23桁)を入力し申請。

3.まちなかの証明写真機で

有効期限通知書を持って、顔写真を撮影して申請。(申請に対応しているものとしていないものあり)

4.小国町役場町民課窓口カウンターで

カードを申請するご本人が役場までおいでください。

(15歳未満または成年被後見人のかたは法定代理人が同行してください。その場合代理人のかたの本人確認書類も必要です。)

日時

平日の(月曜日) ~ (金曜日) 午前8時30分~午後5時00分

必要書類

(1) 有効期間が満了となるマイナンバーカード (申請を受理後、回収します。)

(2) 有効期限通知書

(3) 本人確認書類(本人確認書類は下記のとおりです。Aのうち1点またはBのうち2点が必要です。)

A(官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類)
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 身体障がい者手帳

    などの顔写真つきの証明の場合、この中から1点

B(本人の氏名と住所、または氏名と生年月日が確認できる本人確認書類)
  • 各種医療証
  • 介護保険証
  • 各種年金証書
  • 本人名義の預金通帳
  • 学生証

などの顔写真のついていないの証明の場合、この中から2点

電子証明書のみ更新の場合(5回目の誕生日まで)

小国町役場町民課窓口カウンターで更新をします

問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号

0120-95-0178

時間

平日

9時30分~20時00分

土日祝

9時30分~17時30分 (年末年始を除く)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)