本文
令和3年10月から、マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります。
マイナンバーカードを読み取るカードリーダーが設置された医療機関や薬局で、マイナンバーカードを健康保険証として利用出来るようになります。(加入している保険の種類は問いません)
マイナンバーカードが健康保険証として利用できる医療機関等は、下記の厚生労働省のホームページから確認出来ますが、小国町内でカードリーダーの設置を予定している医療機関においては、各施設で準備が整ってからの開始となります。
※健康保険証として利用できる医療機関・薬局
厚生労働省ホームページ<外部リンク>
スマートフォンやパソコンを使って、「マイナポータル」から登録する。
【スマホ篇】マイナンバーカードの健康保険証利用の申込方法の手順(2021年2月26日公開)<外部リンク>
【パソコン篇】マイナンバーカードの健康保険証利用の申込方法の手順(2020年8月13日公開)<外部リンク>
セブンイレブン店舗にあるATMで登録する。
ATMで使えるカード・サービス・手数料:マイナンバーカードでの手続き<外部リンク>
顔認証付きカードリーダーを設置する医療機関・薬局で登録
※上記の登録においては、いずれも「マイナンバーカード」と「利用者証明用パスワード(4桁)」が必要です。
マイナンバーカードの健康保険証利用について<外部リンク>