○小国町立小学校・中学校通学区域に関する規則

平成18年8月25日

教委規則第2号

(目的)

第1条 この規則は、学校教育法施行令(昭和28年政令第340号。以下「政令」という。)第5条第2項(政令第6条において準用する場合を含む。)の規定に基づき、小国町立小学校並びに中学校児童生徒の通学区域及びその他必要な事項を定めることを目的とする。

(通学区域)

第2条 児童生徒の通学区域は別表のとおりとする。

(住所変更の届出)

第3条 児童生徒の保護者は、住所を変更したとき又は本町の区域以外から転入したときは、住民登録の手続きを完了の上、小国町教育委員会(以下「委員会」という。)に届け出なければならない。

2 前項の住所変更が、児童生徒の在籍する学校の通学区域内である場合は、学校長に届け出るものとする。

(転入学校の指定)

第4条 委員会は、児童生徒の保護者から前条第1項の届け出があったときは、直ちに転入学校を指定しなければならない。

(区域外就学の指定)

第5条 委員会が特に必要と認めた場合は、第2条の規定にかかわらず、通学区域外の学校を指定することができる。

(その他)

第6条 この規則の施行に関し、必要な事項は別に定める。

(平20教委規則2・一部改正)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成19年教委規則1)

この規則は、平成20年4月1日から施行する。

(平成20年教委規則2)

この規則は、平成20年4月1日から施行する。

(平成23年教委規則4)

この規則は、平成23年4月1日から施行する。

(平成24年教委規則1)

この規則は、平成24年4月1日から施行する。

(平成25年教委規則2)

この規則は、平成25年4月1日から施行する。

(平成26年教委規則1)

この規則は、平成26年4月1日から施行する。

別表

(平26教委規則1・全改)

学校名

通学区域(小国町の内)

小国町立小国小学校

大字小国小坂町・大字小国町・大字栄町・大字岩井沢・大字兵庫舘・大字緑町・大字東原・大字あけぼの・大字町原・大字松岡・大字朝篠・大字芹出・大字北・大字田沢頭・大字湯の花・大字西・大字幸町・大字増岡・大字大宮・大字宮の台・大字小渡・大字貝少・大字若山・大字針生・大字新屋敷・大字古田・大字金目・大字舟渡・大字尻無沢・大字網代瀬・大字今市・大字松崎・大字栃倉・大字小倉・大字大滝・大字新原・大字杉沢・大字種沢・大字黒沢・大字小玉川・大字泉岡・大字玉川・大字足野水・大字片貝・大字中田山崎・大字玉川中里・大字市野沢・大字百子沢・大字足水中里・大字菅沼・大字滝倉・大字樽口・大字伊佐領・大字綱木箱ノ口・大字沼沢・大字白子沢・大字越中里・大字長沢・大字樋ノ沢・大字中島・大字焼山・大字荒沢・大字折戸・大字入折戸・大字驚・大字太鼓沢・大字小股・大字五味沢・大字石滝

小国町立叶水小学校

大字新股・大字河原角・大字叶水・大字大石沢・大字市野々

小国町立小国中学校

大字小国小坂町・大字小国町・大字栄町・大字岩井沢・大字兵庫舘・大字緑町・大字東原・大字あけぼの・大字町原・大字松岡・大字朝篠・大字芹出・大字北・大字田沢頭・大字湯の花・大字西・大字幸町・大字増岡・大字大宮・大字宮の台・大字小渡・大字伊佐領・大字綱木箱ノ口・大字小倉・大字大滝・大字新原・大字杉沢・大字種沢・大字黒沢・大字貝少・大字若山・大字針生・大字新屋敷・大字古田・大字金目・大字舟渡・大字尻無沢・大字網代瀬・大字今市・大字松崎・大字栃倉・大字玉川・大字足野水・大字片貝・大字中田山崎・大字玉川中里・大字市野沢・大字百子沢・大字足水中里・大字菅沼・大字滝倉・大字樽口・大字小玉川・大字泉岡・大字沼沢・大字白子沢・大字越中里・大字長沢・大字樋ノ沢・大字中島・大字焼山・大字荒沢・大字折戸・大字入折戸・大字驚・大字太鼓沢・大字小股・大字五味沢・大字石滝

小国町立叶水中学校

大字大石沢・大字叶水・大字新股・大字河原角・大字市野々

小国町立小学校・中学校通学区域に関する規則

平成18年8月25日 教育委員会規則第2号

(平成26年4月1日施行)

体系情報
第7編 育/第2章 学校教育
沿革情報
平成18年8月25日 教育委員会規則第2号
平成19年12月4日 教育委員会規則第1号
平成20年1月29日 教育委員会規則第2号
平成23年2月21日 教育委員会規則第4号
平成24年2月15日 教育委員会規則第1号
平成25年2月20日 教育委員会規則第2号
平成26年1月24日 教育委員会規則第1号