〒999-1452 山形県西置賜郡小国町大字五味沢511-8
0238-67-2778
0238-67-2778
4月下旬〜11月上旬(積雪の状況によって変動する場合があります)
宿泊ご利用:チェックイン 午後1時〜午後5時 チェックアウト 午前11時
日帰りご利用:午前10時30分〜午後3時
朝日連峰の緑と荒川の清流、大自然の魅力にあふれたキャンプ場です。シャワーやトイレを完備しており、宿泊者は隣接するりふれの内風呂が割引価格で利用できます。
荒川での川遊びや森の散策など、ファミリーやグループでアウトドアライフが満喫できます。
▽詳しくはおぐに白い森(株)ホームページをご覧ください。
http://www.siroimori.co.jp/auto-camp/index.html
約4ha 山間リバーサイド(標高250m)
※料金詳細は、こちらからご覧いただけます。(おぐに白い森鰍フホームページへリンク)
ブナの原生林に包まれた朝日連峰の麓、荒川沿いに『白い森交流センターりふれ』があります。地元の素材を使った郷土料理も楽しめ、ご家族やグループにも好評の宿泊施設です。企業・学校・団体等に幅広く利用されている多目的セミナー室があり、研修などに幅広くご利用いただけます。
白い森木工館では、レーザー加工機で文字やイラストを木片に彫刻することができます。リースや携帯のストラップなどオリジナルの小物づくりや、ストーンペインティングなど
清流「荒川」での水遊びや釣り、親水池でのカヌーや、キャンプ場周辺のサイクリングなど、大人から子どもまで楽しく遊べます。
朝日連峰の麓に自然豊かなブナ林が広がっています。登山口のつり橋から見下ろす川の眺めは絶景です。
磐梯朝日国立公園を代表する朝日連峰は、山形県と新潟県堺にあり、標高1,870mの大朝日岳を主峰とする南北60kmにわたる山岳地帯です。豊富な高山植物やブナの原生林など原始的景観が登山客の人気を呼んでいます。
町道郷土の森五味沢線の小枕山トンネルを抜けると、185haに及ぶ「おぐに白い郷土の森」が広がっています。展望地からは「ヨモギ平」のブナ原生林が眺望でき、「在所平(ざいしょたいら)」には、森林浴歩道が整備されています。