このページでは新型コロナウイルス感染症に関する小国町からの情報をまとめています。
山形県内で確認された感染事例について掲載しています。
https://www.pref.yamagata.jp/kenfuku/kenko/kansen/720130425shingata_corona.html(山形県ホームページ)
▼ 知事から県民の皆様へのメッセージ【1月8日掲載】
山形県では、県内の感染の状態に応じた、注意・警戒レベルを設定しました。各レベルに応じて必要な対応策を実施します。
各レベルの適用にあたっては、以下の「目安となる指標」に加え、県内における感染の具体的状況(地域分布、クラスター発生状況等)や、首都圏や近隣県の感染状況なども踏まえて、総合的に判断します。
現在の注意・警戒レベルはこちらをご覧ください。
https://www.pref.yamagata.jp/ou/bosai/020072/kochibou/coronavirus/coronavirus.html#sochi(山形県ホームページ)
山形県では、感染防止と経済活動の回復を両立させていくことが重要との考えのもと、感染防止の基本となる「新しい生活様式」の普及・定着を推進し、県民の皆様や事業者の皆様、市町村と一緒になって、新型コロナウイルスの感染防止に取り組んでいくことを「山形県『新・生活様式』宣言」として発表しました。
感染を防止するため、今後も「人と人との距離の確保」や「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」をはじめとした基本的な感染対策の継続など、「新しい生活様式」を実践していただきますようお願いします。
11月から、発熱などの症状で病院を受診する場合の受診方法が変わります。
インフルエンザが流行するこの時期、発熱があるかたは、
受診する前に必ず電話でご相談ください。
できるだけ平日の日中の相談にご協力ください。
受診する前に、かかりつけ医に電話相談下さい
症状や最近の行動などを伝え受診について相談
※かかりつけ医:定期的に通院している、または体調が悪い時に受診する医療機関のこと
山形県受診相談センター(0120-88-0006)に相談下さい
※フリーダイヤル 24時間(無料) 土日祝日含む
熱や咳の症状が出たばかりの時は、検査をしても正確な結果が出ないことがありますので、翌日の日中にご相談ください。
ただし、呼吸困難(息苦しさ)や、動けないくらいの強いだるさなどの症状がある場合は、すみやかにご相談ください。
山形県の一般相談ダイヤル(0120-56-7383)
(フリーダイヤル 8:30~18:00 土日祝日含む)
などご相談ください。
山形県は5月8日(金)、県内の新型コロナウイルスの感染確認がほぼ抑えられていることなどを踏まえ、10日までの営業自粛要請について、11日以降一部を除き解除することを決定しました。
これを受け、町は町内の観光交流施設及び社会教育施設の開業日について次のように決定しました。
施設名 | 開業日 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
おぐに開発総合センター (会議室、図書室、温泉) |
5月12日(火) | 教育振興課 (おぐに開発総合センター内) TEL: 0238-62-2141 |
町民体育館 ・屋内運動場あいべ |
5月12日(火) | |
アスネット | 5月11日(月) | |
総合スポーツ公園 (陸上競技場、野球場、テニスコート) |
5月12日(火) | |
飯豊梅花皮荘 | 5月11日(月) | 産業振興課 観光経済室 TEL: 0238-62-2416 |
川入荘 | 5月11日(月) | |
飯豊山荘 | 7月11日(土) ※日帰り温泉入浴のみ |
|
天狗平ロッジ | 営業中 ※要予約 |
|
白い森交流センターりふれ ・白い森木工館 |
5月11日(月) | |
白い森オートキャンプ場 | 5月11日(月) | |
健康の森横根 | 5月11日(月) | |
道の駅 白い森おぐに | 5月11日(月) | 産業振興課 農林振興室 TEL: 0238-62-2408 |
水源の郷交流館ほたる | 5月12日(火) | |
マタギの郷交流館 | 5月16日(土) | |
金目そばの館 | 5月11日(月) | |
水源の郷交流広場 パークゴルフ場 |
5月11日(月) | 総合政策課 政策企画室 TEL: 0238-62-2264 |
小国町観光わらび園 (わらび園協会加入園) |
今シーズン休園 |
※ 感染拡大防止対策のため、施設入場者数の制限等の利用制限を設ける場合がありますので、ご了承ください。詳しくは各お問合せ先にご確認ください。
期日等 | 名 称 |
---|---|
4月4日 | 町スポーツ少年団入団式・体力テスト |
4月4日 | おぐに保育園入園式 |
4月9日 | 駐在員会議 |
4月13日 | 新潟山形南部連絡道路期成同盟会幹事会 |
4月16日 | 地域ケア会議 |
4月24日 | 小国町民生委員児童委員会議 |
野生動物被害対策講習会 | |
広葉樹利活用講演会 | |
4月29日 | 道路一斉清掃 |
5月4日 | 小玉川熊まつり |
GW期間 | おぐに石楠花まつり |
5月31日 | 小国町消防演習 |
6月5日 | 朝日連峰山開き神事(大字五味沢主催) |
6月6日 | 第27回朝日連峰山開き(登山) |
7月上旬 | 飯豊連峰山開き(飯豊町側) |
7月12日 | ニュースポーツ大会 |
8月8日 | 町民花火大会 |
8月14日 | 岩魚のつかみどり大会 |
10月11日 | 白い森スポーツフェスティバル |
11月上旬 | 古田歌舞伎 |
11月下旬 | 紅葉ジョギング大会 |
2月 | 白い森ウィンタースポーツ大会 |
政府は4月16日、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言の対象区域を全国に拡大しました。
山形県内でも新型コロナウイルスの感染者が急増しており、隣接市町においても感染者が確認されていることから、予断を許さない状況にあります。
本町におきましては、引き続き山形県や関係機関との連携を密にし、正確で迅速な情報提供に努め、感染拡大防止と町民の皆様の不安解消に向けて、全力で取り組んでまいります。
町民の皆様におかれましても、国・県・町が発信する新型コロナウイルス感染症の正確な情報にご留意いただき、冷静な行動と、手洗い、咳エチケット等の感染予防策の徹底と、県外への不要不急の往来の自粛をお願いします。
また、自覚症状がないまま行動して周囲に感染させてしまう例も多くあります。不要不急の外出を極力控えていただき、ご自身や大切な家族が感染しないよう心がけましょう。できる限り身近な地域での消費活動に努め、「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」を避ける取り組みをお願いします。
さらに、県外から来町される皆様におかれましては、来町後2週間はご自身の体調に十分注意していただき、不要不急の外出は控えるようお願いします。
町民の皆様には、小中高校の臨時休業や公共施設等の休止、各種イベントの中止など、ご迷惑をおかけしておりますが、各方面でご協力を頂いておりますことに心から感謝申し上げます。
町といたしましても、引き続き対策本部を中心に感染防止対策の徹底と町内における各種の緊急経済対策を講じてまいりますので、町民の皆様の一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。